守る人こそ、未来をつくる。

守る人がいるから、進化できる。 支える人がいるから、安心できる。

わたしたち、J-POWERテレコミュニケーションサービスは、 日本のインフラと暮らしを守り、支える仕事に、 大きな誇りを持っている。

この国の地域へ、山へ、海へ。 あらゆる場所を舞台に、日本の電力を守り、つなぐ。 苦楽を共にし、一緒に働く仲間たちとの 絆やつながりも、当然のように強くなる。

約100ヵ所の発電所を持つ、 J-POWERグループの一員として、 いまこの瞬間も、社会を守ることで、 だれもが快適な未来をつくっている。

守る人がいるから、進化できる。 支える人がいるから、安心できる。

わたしたち、J-POWER テレコミュニケーションサービスは、 日本のインフラと暮らしを守り、 支える仕事に、 大きな誇りを持っている。

この国の地域へ、山へ、海へ。 あらゆる場所を舞台に、 日本の電力を守り、つなぐ。 苦楽を共にし、 一緒に働く仲間たちとの 絆やつながりも、 当然のように強くなる。

約100ヵ所の発電所を持つ、 J-POWERグループの一員として、 いまこの瞬間も、社会を守ることで、 だれもが快適な未来をつくっている。

OUR BUSINESS
取り組み

発電所をつなぐネットワークや、
ダムなどの設備を見守るシステムを通じ、
わたしたちは、電力インフラを裏側から支え続けています。

OUR WORK
業務内容

ひとときも電気を途切れさせないように、
エネルギーと社会をつないでいます。
わたしたちは、現場力と技術を融合させ、
安心と安全を届けます。

MEET OUR PEOPLE
先輩の声

社会のインフラを支える。
プロフェッショナルとしての誇りが、
成長を加速させ、仲間との絆を深めてきました。
「支える人々」のこれまでとこれからをご覧ください。

BENEFITS
福利厚生

J-POWERテレコミュニケーションサービスでは、社員のワークライフバランスの充実や、柔軟な働き方を支援する仕組みを用意しています。

平均勤続年数
20.4

2023年度実績

有給休暇平均取得日数
18.6

2023年度実績

月平均所定外労働
14.6 時間

2023年度実績

育児休業取得率
男性
100
女性
100

対象者:男性6名、女性1名 合計7名

2023年度実績

Q&A
よくあるご質問

休みは取れますか? 
会社で仕事のやりがいを感じるのはどういう時ですか︖ 
転勤はありますか? 
大学の専攻が文系なのですが、技術系総合職の場合は選考で不利になりますか? 
女性の採用実績について教えて下さい。 
選考時や入社前にとっておいた方が良い資格はありますか?