
磨きながら、
インフラを支える技術者へ
事業推進室 建設保守グループ
2020年入社
通信工学を活かして安定したキャリアへ
2020年に新卒入社し、通信設備の保守・運用に携わってきました。
大学で通信関係のことを学んできたので、その分野での就職を考えていたんです。電力系企業は安定しているという点も魅力的でした。通信を専攻した学生は携帯キャリア企業などに進むことも多いのですが、私は、電力系の通信設備に興味を持ち、この道を選びました。

5年目社員の業務とやりがい
現在の主な業務は、電源開発株式会社本店内の通信機器を保守・管理すること。
機器の異常がないか確認し、報告することが朝一番の仕事です。その後、定期点検や設備更新の対応を行います。毎朝の点検や更新工事の対応は、一見するとルーティンワークのようですが、設備の異常が発生すれば即座に対応しなければならず、緊張感のある日々でもあります。それが仕事のやりがいにもつながっています。無事に作業が完了したときは大きな達成感があります。自分で工程を組んで手配するので、責任感もありますね。
また、経験豊富な仲間に支えられながら成長できる環境も、大きな支えとなっています。今の職場は8人ほどのチームで、和やかな雰囲気です。ベテランの先輩が多く、分からないことがあれば優しく教えてくれる環境なので、安心して仕事に取り組めます。

地方転勤の経験
入社後の3年間は熊本で勤務し、その後、東京本社へ異動。出身は東京だったので、初めての九州生活は新鮮な経験でしたね。熊本は自然が豊かで、人も温かくて良いところでした。もちろん、慣れない環境に最初は戸惑うこともありました。でも、先輩方がとても良くしてくれたので。今でもときどき、連絡をとります。
転勤は会社の特徴の一つなので、そういうものだと受け入れています。私は、自然や新しい土地に興味があるので、前向きに捉えています。

今後のキャリア
JPTSは、技術資格の取得支援制度も整っていて、入社直後には無線技士の資格取得を目指す研修期間もあります。資格取得のための勉強時間も設けられていて、業務に役立つ知識を得る機会も多いです。これからも専門性を高め、電力インフラを支える技術者として成長していきたいです。

- 出社
- 寮から電車で出社
- 朝礼
- 1日の動きを確認。異常がないかチェックしていきます
- ランチ
- 食堂のご飯は安くて美味しい。定食は3種類から選べます
- 点検・保守・更新工事
- 午後からも日々の作業に集中
- デスクワーク
- 事務作業もしっかりこなします
- 帰宅
- 家でゆっくり、自分の時間を満喫します